アパートに住むときに、みなさん意外と退去時のことを知らないってことありませんか?
費用がかかる場合とかからない場合があるのですが、この費用のことを知っておかないと、あとあと聞いてびっくり!なんてことも・・
ここでは、
- 費用について
- 退去時にやること
- 退去時に必要な物リスト
をまとめています。お金を用意していなくて引越しの際に慌ててしまわないように、事前に知っておいてくださいね!
\\こちらも読まれています//
≫≫アパート退去の連絡や理由と手続きまとめ!何からするべき?
読みたい目次をタッチ
アパート退去時の費用について
アパート退去の費用は、かかる場合とかからない場合があるのですが、入居時に敷金を払ったかどうかによってかかる費用がかわります。
最近よく耳にするのが敷金・礼金0というもの。これが意外と落とし穴で、退去時にホームクリーニング代をガッツリ取られるんです…。
住み始めの際は契約料として家賃2月分を支払ったりと支出が多いですが、退去時もある程度まとまったお金を用意しておくのが無難です。
契約書類などに詳細が書かれていると思いますが、分からないことや疑問に思うことがあれば、入居時や住んでからでも気付いた時に大家さんや仲介業者に確認するのがいいですね。
アパート退去時にやることリスト4個!これさえ押さえて計画的に!
そして自分でやらなければならないことも山積みです。
- 電気・ガス・水道の解約手続き
- ご近所への挨拶
- 事務手続
- お部屋の掃除
それぞれ見ていきましょう。
電気やガス、水道などの解約
これらは自分で個々に連絡をして解約手続きをする形です。
電話で「◯日まで」と解約手続きができる場合もありますが、ガスは立ち合いをしなければなりまけん。
これは本当に引っ越し直前、アパート退去時の立ち合いの前などがおすすめです。
ご近所への挨拶
最近は引っ越しの挨拶もされない方が多いですが、ガタガタ・バタバタと音が出るものなので、
- 越してきたとき
- 退去時
には必ずあいさつまわりをしましょう。
【アパート退去時のあいさつ例】
「◯日に引っ越しをすることになりました。大変お世話になりました。引っ越し当日は少々音が出たり引っ越し業者の車が入りご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、ご了承頂けますと幸いです」
などと、高価すぎない菓子折りなどと一緒にご挨拶をするととても好印象かつ、引っ越しの際の近隣トラブルを最小限にできます。
あいさつ回りをするのは、アパートすべての部屋じゃなくてもいいです。
主に挨拶に伺う部屋は、
- 同じ階の両隣
- 真上の部屋
- 真下の部屋
- 付き合いがあったり、良くしてくれた方の部屋
くらいで大丈夫です。
事務手続に関して
事務手続は住民票の移動をしなければなりません。
市内であれば転居届
市外に引っ越す場合は転出届
の手続きが必要になります。
お部屋の掃除は念入りに
これは私の経験談ですが、引越しまでにお部屋の中の掃除を念入りにしておくといいです。
汚れ、埃まみれの室内より、綺麗に掃除をしてあるほうが立ち合いの方も「キレイに使ってくれてたんですね」と、追加でかかるクリーニング料金が抑えられることも。
掃除をする日、と決めて時間を作りお世話になった部屋を綺麗にしましょう!
アパート退去に必要なものリスト!事前に揃えてスマートに!
アパートの退去時には手荷物は最小限になっていることでしょう。
しかし、退去時に使うものまで引っ越しの段ボールの中に入ってしまっていては大変です。
必要なものをリストにするので参考しにしてください。
身分証明書
運転をする方は常に免許証は持っていると思いますが、そうでない方は意外と書類などと一緒にしまいがちではないですか?
退去時の本人確認等で使用しますので、必ずお財布の中に入れておくようにしましょう。
ハンコ
シャチハタでも可なことがほとんどです。
こちらもうっかりしまってしまわないようにお気をつけください。
アパートの鍵
入居時に1〜2本渡されているかと思います。
また、ご自身でコピーの鍵を作った場合などはそれも含め全ての鍵を不動産業者に返却することになりますので、わかるように置いておくと便利です。
入居時の書類など
だいたいファイリングされていることが多いですが、既に取り付けられているインターフォンやトイレなどの取扱説明書や、契約時の規約などが書かれた紙などもうっかり引っ越しの荷物と一緒にしてしまった…なんて事のないようにしっかりと確認しておきましょう。
破損個所の確認
これは必須ではないですが、ご自身で傷や汚れをつけてしまった場合はもちろん、
換気扇に異音がする
ドアが開けづらい
など気になったことを紙にメモしておくと、退去時の立ち合いが短くて済みますよ。
まとめ
引っ越しとなると、荷物の片付けだけでも大忙しですよね。その他にやらなくてはならないことが山積み…。
立ち合いは当日まで出来ないのでそれ以外のことで直前に慌ててしまわないように、また、当日「うっかり!」なんて事のないように、しっかりと前もって準備をしていくことをお勧めします。
関連記事
≫≫アパート退去の連絡や理由と手続きまとめ!何からするべき?
≫≫まな板収納でこんな方法あったんだ!おしゃれなキッチン用品を紹介
ブログランキングに参加しています!よかったらクリックで応援してください^^