どんなに忙しい人でも最低限の身だしなみとして必要な歯磨き。
みなさんはどのくらい時間をかけていますか?
私はテレビを見ながらついダラダラ10〜15分長い時は30分くらい磨いていることもあります。しかし、コーヒーや紅茶など日々の趣向品のせいで歯が黄ばみが気になることも。
この記事では、
- 上手な歯の磨き方
- 本当にベストな歯磨き時間
- 口臭予防ができる歯磨き粉
- ホワイトニング効果のある歯磨き粉
などをご紹介していきます!
\\こちらも読まれています//
≫≫歯磨きのタイミングは食後が正解?きれいな歯を保つ方法教えます!
歯を磨く時間でこんなに差が出る!
まず、歯磨きにかける時間ですが、最低3分と言われています。
普段長く磨かない人にとっては長く感じるかもしれませんが、歯1本につき10〜20秒くらい前側・後ろ側を磨くようにすればあっという間に3分経ってしまいます。
磨き過ぎてしまうと歯の表面のエナメル質や、歯茎を傷つけかねませんので、長くても10分程度にしてください。
口臭予防ができるおすすめの歯磨き粉!
口臭を気にする方は歯磨き粉選びもポイントです。
なた豆すっきり歯磨き粉
こちらはモンドセレクション5年連続金賞受賞の支持され続けている歯磨き粉で、国産のなた豆を使用しています。
- 矯味剤としてなた豆種子エキス
- 香味剤としてチャ葉
上記が配合されています。ナタマメエキスには特有のアミノ酸やビタミン・ミネラルが含まれており口内環境を整え、緑茶末には口内のネバつきをとり、健康に保つ役割があります。
DENTISTE
こちらはタイで作られている歯磨き粉です。
9種類の植物エキスである、
- ミルラ
- ラタニア
- セージ葉
- カミツレ花
- ウイキョウ果実
- アセンヤクノキ
- アニス果実
- カンゾウ根
- カシス樹皮
これらが配合されていて、口内のネバつきを除去しさわやかに保ちます。
また、シクロデキストリンという吸着剤が配合されているので、口臭予防成分を長時間とどめておくことができます。磨いたあとはさっぱりとした感じで使い心地はとても良かったです。
私はタイ土産で頂き使用したのがきっかけでしたが、そのあとドラッグストアやロフトなどの雑貨屋で見かけるたびにリピ買いしています!
ネットだとお得に買えるので一度試してみてくださいね!
歯磨き粉でホワイトニング。実は歯医者へ行かずに出来ちゃうんです!
歯の黄ばみが気になっている方はホワイトニングをしてみたいな…と思っているでしょう。
しかし、歯医者でホワイトニングをしようとすると、数千円〜数万円とお金がかかってしまいます。また、歯医者に合わせて時間を取らなくてはなりません。
時間もないし…ある程度自分でなんとかしてみよう!という方にオススメの歯磨き粉は、
【サンスター セッチマはみがき】
1000円前後で手軽に手に入る歯磨き粉なのですが、使ってみてびっくり!気になっていた前歯の黄ばみが薄くなります。
そのほかにもホワイトニング効果のある歯磨き粉は多く流通しています。しかし気をつけていただきたいのは、研磨剤です。市販されている歯磨き粉のほとんどは研磨剤が含まれています。
研磨剤とは
- リン酸水素カルシウム
- 炭酸カルシウム
- 無水ケイ酸
など、パッケージの成分のところにが書かれています。
セッチマのように協力な研磨剤入りの方が手早く歯が白くなったように思うかもしれませんが、歯の表面を削り、汚れが落ちただけ…なんてこともあり得ます。
歯を傷つけてしまうと、より汚れが付きやすくなることもあるので注意しましょう!
サンスターの商品ページでは
- 週に2〜3回
- または汚れの気になった時に使用
と書かれているので毎日は使わないようにしましょう。
≫≫サンスター セッチマハミガキ(120g)【楽天市場】はこちら
まとめ
意外と知らない歯磨きの理想の時間。時間を守って、1本1本丁寧に磨くだけで歯はとても綺麗になります。
ドラッグストアの歯磨き粉売り場には、それぞれホワイトニングに特化しているものや口臭予防がメインの物など沢山の物があるので、どんな仕上がりにしたいかを考え、時には数種類使い分けるのもいいかもしれませんね。
関連記事
≫≫歯磨きのタイミングは食後が正解?きれいな歯を保つ方法教えます!
≫≫薄毛に効く食べ物は?女性の薄毛のための食生活見直し大作戦!
ブログランキングに参加しています!よかったらクリックで応援してください^^